乳がんとは?必要な検査やセルフチェックについて解説 - クレアージュ東京 レディースドッククリニック

COLUMN

乳がんとは?必要な検査やセルフチェックについて解説

  • 女性特有の病気、症状
  • 乳房
  • 疾患や検査について

乳がんはなりやすいがん1位!

国内の乳がん患者の発症率は増加傾向にあり、年間9万1605人(2017年)と女性がかかるがん全体の21%を占め日本人女性に最も多い悪性疾患です。現在、生涯で乳がんを罹患する割合は10.6%であり、 9人に1人が乳がんを発症するとされています。

乳がんは、40代後半と60代前半に発症のピークがありますが、45歳未満の発症も増加しており年間1万926人(2017年)に上ります。30代後半から増えてきて、育児や仕事などで女性が一番忙しい年齢から急増するがんです。

他のがんと比べて若く発症するケースもあるため、「まさか自分はまだがんにかからないだろう」と定期受診をしないことも多く、検診の必要性が高まっています。

罹患率が高い一方で、検診の普及による早期発見の増加や薬物療法の発展により5年相対生存率92.3%、 10年相対生存率79.3%と乳がん患者さんの生存率は改善傾向にあります。

早く見つければ治すことができるがんであるため、早期に発見することが重要です。

乳がんの症状は何?

乳がんの症状として一番多いのは、しこりの自覚です。また、えくぼみたいな乳房のひきつれなどの皮膚の症状を自覚することもあります。乳管(ミルクの管)にがんが発生したときには、茶褐色の分泌物を伴うことがあります。

乳がんが進行すると、わきの下のリンパ節に転移することがあるため、わきの下のしこりや腫れを自覚することもあります。

乳房が痛むことは通常のことですので、痛みに敏感になる必要はありません。

「痛みが出ていないから大丈夫」と考えるのは危険で、初期においては痛みが全くでないことの方が一般的です。

乳がんのリスク要因は?

乳がんが増えている理由としては食生活の変化が挙げられます。乳がんも大腸がんなどと同じで肥満による影響が大きいがん腫です。閉経後は肥満によるがんのリスクは確実に上がりますし、閉経前でもリスクを高めることが明らかになっています。

他にも、アルコールや喫煙の愛飲者、糖尿病などの持病がある方は注意が必要です。

その他のリスクに関しては表1を参考にしてください。

表1 食生活・生活習慣・持病と乳がん発症リスクのまとめ
※日本乳癌学会「患者さんのための乳癌診療ガイドライン」から引用

また出産経験のない方の乳がんリスクは2倍になるとも言われており、初経が早いことや閉経が遅いことも乳がんのリスク因子となっています。

血縁者に乳がん患者がいらっしゃる方は特に意識して検診を受けられていると思いますが、実は9割は遺伝とは無関係に発症しているのです。

乳がんは早期発見できる!

乳がんを早期発見するためには後述するセルフチェックもとても有用ですが、マンモグラフィや超音波検査を用いた乳がん検診を定期的に行うことが最も重要です。

マンモグラフィは乳房を板で挟んでX線撮影する検査で、乳房全体の小さなしこりや乳管内での病変発生に伴う石灰化を発見することができます。

乳房超音波検査は器具をあてた範囲の小さなしこりを見つけたり、そのしこりの性状を検討したりすることができます。

検査の組み合わせは年齢や乳腺の状況、妊娠の有無などにもとづいて検討します。

受けた方がいい検査がわからないときはお気軽にご相談ください。

乳房の検査について

乳房の検査は子宮や大腸の検査とともに女性にとって大切な検査のひとつです。

乳がんは早期発見できるがんだからこそ、継続的に検査を受けて小さながんを見逃さないことが重要です。

乳がん検診の実際

「対策型検診」と「任意型検診」の違い

●対策型検診とは

対策型検診は国が科学的根拠に基づいて効果があると定めた検診で、市町村の事業として行われるように指針を示しています。

厚生労働省の指針では40歳以上の女性に2年に1回マンモグラフィを受けることをお勧めしています。しかし、あくまで全女性人口の生存率が改善できるという根拠に基づいて、税金の投じ方や検診の年齢、頻度を決めたものです。つまり、公費を使って検診を整備すると、若年罹患者や突発的な乳がん発症者など守りきれない領域が生じてしまいます。決して40歳未満だから関係ない、2年に1回受けていれば安心ということではないのです。

●任意型検診とは

任意型検診は自分の意向に沿って受けることができる検診です。汎用的な対策型検診にはどうしても限界があるので、自分が必要な検診を自分で選んで受けることが大切です。

福利厚生として企業の任意で検診が設置されていることもありますが、必要な項目が網羅できていない可能性もありますので内容を確認してみてください。

 乳がんの早期発見には任意型検診が必要

 がんを小さいうちに見つけ治療を最小限にして、家族や仕事のことを考慮しながら健やかな生活を営むことを誰もが望まれると思います。

任意型検診は自分のタイミングやニーズに応じて受けることができます。がんの治療も個別化が当たり前の時代となり、検診も同様なのです。

また、任意検診はかかりつけで受診できるため、通常の自分の身体を知ってくれており、以前の情報と比較しながら診ていくことができます。些細な初見を見つける方法は比較をすることが一番大切です。健康の悩みは一人で抱えるものではないので、いつもの私を知ってくれている、という安心感は大切ですよね。明るい場所での羞恥を伴う検査なので、女性のスタッフが対応してくれる施設を選ぶこともできます。

自分の身体のことに目を向けられていなかった方こそ、検診への考え方を見直して自分を守る機会をつくっていくといいですね。

乳がん検査の種類

乳がん検診には主に2種類の検査があります。

マンモグラフィ(乳房X線撮影)検査 

乳房専用のX線撮影(レントゲン)で乳房全体の小さな異常初見もみつけることができます。

乳腺を拡げた状態で撮影するために、乳房を2枚の板で固定します。

立体的なに乳房を薄くすることで病変を鮮明に写し出すことができるだけでなく、放射線の照射量を少なくすることができます。

乳腺は大胸筋から剥がすようにして薄くしますので、靭帯が緩く乳腺が柔らかい時が適しています。基本的には生理前に胸が張ること多いですが、自分のお胸を確認して柔らかい時期を把握しながら受診日を決めてみてください。

マンモグラフィは唯一乳がん学会でも認められている根拠のある検査ですが、専門の施設しか持っていないため、受診前に検査項目を確認してみてください。 

乳房超音波(エコー)検査

ゼリーを塗った乳房の上からプローブという小さな器具をあてて超音波を画像化する検査です。手で触ってもわからないような小さなしこりを見つけることができます。しこりの性質に関して簡便にわかりますが他の部位を見逃す可能性もあるため、マンモグラフィとの併用がおすすめです。放射線を使用していないため、妊娠中の方や授乳中の方はエコー検査を受けましょう。

セルフチェックをしてみよう

ブレストアウェアネスという言葉を聞いたことはありますか?

ブレストアウェアネスとは自分の乳房の状態に日頃から関心をもち、乳房を意識して生活することです。これは乳がんの早期発見・診断・治療につながる、女性にとって非常に重要な生活習慣です。

乳がんは自分で発見できる数少ないがんです。ブレストアウェアネスを続けることで普段とは違う乳房の変化に気づくことができますので、普段の状況を知る意味でも習慣づけてみてください。

月経がまだある方は、胸の張りがおさまる生理が終わった後4~5日が最も分かりやすい時期です。しかし、胸の張る時期にも個人差がありますので検診日を決めるためにも把握しておくとよいでしょう。

セルフチェックでは乳房全体を確認することが大事です。乳腺は先端が脇の下に向いたしずく型に発達しているため、脇の下までもれなく確認するのが大切です。

また、小さいしこりを見つけるのは検査の方が得意です。そのため検診をしっかり受けた上で、自分の状態と向き合う時間として取り組んでみてください。まれに毎年の検診の間にすり抜けるようにがんが発生してしまうこともあるので、それを見逃さないためには日頃からブレストアウェアネスを意識することは必要です。

セルフチェックのやり方

1、鏡の前に立ち、両腕の力をぬいて自然に下げたまま次のことを調べます。

①左右の乳房の形や大きさに変化がないか。
②乳首のどこかに皮膚のへこみやひきつれはないか。
③乳首がへこんでいないか、ただれができていないか。

2、両腕を上げた状態で、①②③と同じことを調べます。
(しこりがあるとそこにへこみができたり、ひきつれができたりすることがあります。)

3、あおむけになってしこりをチェック
仰向けに寝て、あまり高くない枕、あるいはタオルを折り、背中の下に入れます。

①左手を上に上げ、頭の下に入れるようにします。
②右手の指をそろえてのばし、まず左乳房の内側を調べます。
注意:乳がんの自己検診を行う時は、指先で乳房をつままないようにすることが大切です。

③右手を左乳房の内側(乳首よりも内側)にのせ、指の腹を胸の中央部に向かって、柔らかく、しかもしっかり滑らせるようにし、しこりの有無をまんべんなく調べます。

④同じ姿勢のまま左腕を自然な位置に下げ、今度は乳房の外側の部分を外から内に向かって、柔らかく、しっかりと指を滑らせて調べます。

4、右乳房も同様の方法で調べます。

5、わきの下のリンパ節と乳頭をチェック
起き上がり、右手の指をそろえてのばし、左ワキの下に入れてしこりがあるかどうか指先で確かめます。

6、右のワキの下についても同様の方法で調べます。

7、左右の乳首を軽くつまんで、乳を搾るようにし、血液の混じった分泌物が出ないかどうかを確かめます。

乳がんのチェックポイント:こんな症状は注意!

以下のような症状がみられるときは、乳がんの可能性があります。早期発見のためにもすぐに検査をしましょう。

  • 乳房にしこりがある
  • 脇の下にしこりがある
  • 乳房の皮膚にひきつれがある
  • 乳房にえくぼのようなくぼみがある
  • 右と左の乳房の大きさや張りに明らかに差がある
  • 片方の乳首に治らない擦り傷のようなものがある

しこりの見分け方

がんはとても硬く、梅干しの種や豆大福の豆のような触感です。しかし、乳房を握り込んだり乳房自体が硬くなったりするとわかりにくくなります。

良性の場合はグミや煮豆のような感触です。しかし、弾性があってもがんであることもあります。

最初から良性と悪性を見分けることは難しいので、普段とは違うということに気がつくことが重要です。まずはブレストアウェアネスで自分のお胸を知ることから初めてみましょう。

検診の際に自分の胸の特徴やセルフチェックの方法なども併せて聞いておくことをおすすめします。

まとめ

乳がんは誰にでも発症し得るとても多い病気ですが、早く見つけて治療に繋げることができます。そのためにも、普段からセルフチェックで自分の状態を知り、毎年検診に行くことが重要です。それでもがんになることはあるので、ブレストアウェアネス(乳房を意識した生活)を心がけ、違和感やしこりがあったら早期受診しましょう。

検診は一番自分に目を向ける日なので、その機会を活かして、正しい情報を知り正しく自分を把握することが大切です。

監修:乳腺外科顧問 田村宜子医師

人間ドックプランチェック

お客様からは「自分に合った検査を知りたい」というお問合せやご要望を最も多くいただいており、「人間ドックプランチェック」をご用意いたしました。

7つの設問に答えるだけで、ご自身に必要なおすすめの検査とオプション情報を把握することができます。個人でのご予約の方はそのままWEB予約に進み、24時間ご予約が可能です。クリニックでの検査へ一歩踏み出すために、まずご自身の健康状態と検査の種類を知っていただく機会としてご利用ください。

女性のための人間ドック 

クレアージュ東京 レディースドッククリニック

当院では、医師・スタッフすべて女性による検査を行っております。
初めての婦人科検診で不安のあるかたも、お気軽にご相談・お問合せください。

=LINEやメールでのお問い合わせも受け付けてます=

https://www.creage.or.jp/contact/

関連記事

最新記事

CONTACT US

まずはお気軽にご相談ください

人間ドックご予約電話番号

電話アイコン 0120-815-835

電話受付時間(日曜・月曜・祝日除く)
8:30~16:00

団体・企業ご担当者さま
お問い合わせ電話番号

電話アイコン 03-6626-3955

電話受付時間(日曜・月曜・祝日除く)
8:30~16:00

9時~10時台はお電話が集中し、特につながりにくい時間帯となっております。
午前中はお電話が混みあうことが予想されます。
ご不便をおかけいたしますが、つながらない場合は少しお時間をあけておかけ直しくださいませ。

団体・企業
ご担当者さまへ
ご予約・空き状況
クリニックアート