女性乳腺科

Q. どんな人が乳がんになりやすいですか?
A.

閉経前、閉経後どちらでも乳がんになるリスクはありますが、乳がんは体脂肪の影響を受けるため、閉経後は特にリスクが高いといわれています。
他にも、アルコールの摂取や喫煙、糖尿病などの持病がある方は注意が必要です。
また、出産経験のない方の乳がんリスクは2倍になるとも言われており、初経が早いことや閉経が遅いことも乳がんのリスク因子となっています。

乳がんについて、詳しくは乳がんとは?必要な検査やセルフチェックについて解説をご覧ください。

Q. 乳がんになるとどんな症状が出ますか?
A.

症状として一番多いのは、しこりの自覚です。また、えくぼのような乳房のひきつれなどの皮膚の症状を自覚することもあります。乳管(ミルクの管)に良性のポリープやがんが発生した場合は、茶褐色の分泌物を伴うことがあります。 さらに、乳がんが進行すると、わきの下のリンパ節に転移することがあるため、わきの下のしこりや腫れを自覚することもあります。

乳がんについて、乳がんとは?必要な検査やセルフチェックについて解説をご覧ください。

Q. 授乳中に乳がん検診を受けても大丈夫ですか?
A.

超音波検査での受診は可能です。ただし精度が落ちる事をご了承ください。
マンモグラフィに関しては、授乳中および断乳後6か月未満の方は、授乳期乳腺のため乳腺がかなり発達して厚く、診断が難しいため、また、圧迫時に母乳が出てしまうことを考慮して、お断りさせていただいております。
ただし、放射線による母乳への影響がある訳ではないので、母乳の量にもよりますが、診断能が低下することをご理解のうえ、マンモグラフィと超音波検査を両方受けたいなどご要望、ご相談がございましたらご連絡ください。

Q. マンモグラフィは誰でも受診できますか?
A.

以下に該当される方は、当院ではマンモグラフィ検査をご受診いただけません。検査前に必ずお申し出ください。
□現在、妊娠中の方。また、授乳中および断乳後6か月未満の方。
□豊胸手術(インプラント挿入)の方。
 インプラントの破損や読影への支障など生じる恐れがあります。
□胸部周辺の手術後の方。
□ペースメーカー・シャント等を使用している方。

Q. マンモグラフィと乳房超音波どちらがいいのですか?
A.

より正確な診断のためには乳房超音波(エコー)とマンモグラフィの併用を推奨しております。
ただし、いずれか一つを選択する場合は、個人の乳腺の割合によって推奨される検査が異なります。どちらを受ければ良いかがわからない場合は、年齢がひとつの目安になります。
20代までは乳房超音波(エコー) 、30代以降は、マンモグラフィと乳腺超音波(エコー)を交互に受けてみるというのも一つかもしれません。

Q. 3Dマンモグラフィってなんですか?
A.

一般的なマンモグラフィは2D画像を撮影しますが、3Dマンモグラフィでは角度を変えて複数の方向から乳房を撮影することで立体的(3D)に乳房を画像化することができます。
従来のマンモグラフィでは正常な乳腺組織と重なって発見しづらかった病変も見ることができるため、乳腺の重なりが多い方(デンスブレスト)におすすめです。

団体・企業
ご担当者さまへ
ご予約・空き状況
クリニックアート