- クレアージュ東京レディースドッククリニックTOP
- 女性の人間ドック
- 消化器ドック

消化器ドック
「消化器ドック」は女性に多い消化器の疾患や悩みに特化したプランです。
① 胃がん・大腸がんの早期発見を目的とした「内視鏡」プラン
内視鏡(カメラ)を挿入し、観察する検査で、粘膜を直接観察できるため、早期のがんやポリープを見つけることができます。
“健康診断は受けているけど、胃カメラや大腸カメラは受診していない”という方にご受診していただきたい健診です。
40代から急激に罹患率が高まり、女性のがん死因1位の「大腸がん」。また、女性の部位別がん罹患率第4位の「胃がん」。両方とも、早期のものは無症状となります。
大腸がんも胃がんも、早期に発見し適切な治療を行えば治すことができる病気です。

② 腸活をサポートする「おなかケア」プラン
女性は男性に比べて便秘に悩む人が多く、その背景にはホルモンの影響、筋力の低下、ストレス、自律神経の乱れ、さらに多忙さで排便のリズムが崩れやすいことが挙げられます。加えて、甲状腺機能や婦人科系の不調が隠れていることも。
さらに、腸内環境の乱れは肌荒れや集中力低下など、さまざまな不調の引き金になります。
以下の項目に一つでも当てはまる人は腸内環境が悪化しているかもしれません。
<おなかの状態チェック>
・朝食を抜くことが多い
・夕食は外食が多い
・運動不足である
・お腹が張っている
・トイレを我慢することがある
・便が細い、コロコロした便が出る
・いきまないと便が出ないことがある
いまの自分の状態を知って自分にあったケア方法を知るためにご受診いただきたいプランです。
消化器ドック(胃+大腸カメラ)
70,400円(税込)
胃と大腸を1日で検査できるプラン
胃と大腸を内視鏡(カメラ)で、同日に検査できるプランです。鎮静剤を使用し、胃と大腸を続けて検査します。内視鏡(カメラ)を挿入し、観察する検査で、粘膜を直接観察できるため、早期のがんやポリープをより見つけることができます。
鎮静剤とは…軽い鎮痛剤を使用することで、ウトウトした状態で検査を受けることができます。検査終了後、約1時間程度リカバリールームでお休みいただきます。
- 約7~8時間
- 40代・50代~
こんな方におすすめ
- 胃カメラと大腸カメラを同日に受診したい方
- 40代以上でまだ大腸カメラをご受診したことがない方
- 胃がん、大腸がんなどの家族歴がある方
- 少しでも気になる症状がある方
検査項目
-
胃内視鏡検査(胃カメラ検査)
先端に映像機能のある内視鏡(カメラ)を、口または鼻から挿入し、食道・胃・十二指腸の中を検査します。色調や凹凸、形状を観察することにより、食道や胃、十二指腸などにできる潰瘍や炎症、出血、ポリープ、ガンなどの病変を見つけることができます。
- 消化器ドック(胃カメラ)
- 消化器ドック(胃+大腸カメラ)
胃内視鏡検査
-
大腸内視鏡検査(大腸カメラ)
肛門から直径10~12mmの内視鏡(ファイバースコープ)を挿入し、直腸から盲腸にいたる大腸の内部を観察する検査です。検査前には、下剤や水を飲んで大腸内を空っぽにし、きれいにしておきます。病変を直接見てチェックできるこの検査は大腸がん以外にも、良性の大腸ポリープ、潰瘍性大腸炎、クローン病、虚血性腸炎、感染性腸炎など様々な大腸の疾患を診断することができます。
- 消化器ドック(胃+大腸カメラ)
大腸内視鏡検査
※当日は、朝食は取らずに8:30にご来院いただき、院内にて下剤を服用していただきます。
検査ができる状態になったら、検査を開始いたします。(検査は午後行います)
※看護師より事前説明があるため、ご受診日の前に一度当院へご来院いただく必要がございます。
※本プランは自由診療となりますが、大腸カメラに関しては医師の判断により保険診療が適用される場合がございます。
※消化器ドックは腹部超音波検査、腸内フローラ検査、エクオール検査のみオプション追加いただけます。
消化器ドック(胃カメラ)
30,800円(税込)※胃内視鏡(経口)・鎮静剤ありの金額
胃カメラのみを受けたい方向けのプラン
胃カメラは、胃がん検診としても実施される検査です。
内視鏡(カメラ)を、口または鼻から挿入し、食道・胃・十二指腸の中を検査します。直接見て観察することにより、がん以外の病変を見つけることができます。
口からの検査の方は鎮静剤を使用した受診が可能です。
- 約2時間
- 30代~50代
こんな方におすすめ
- 30代以上でまだ胃カメラをご受診したことがない方
- 胃がん、大腸がんなどの家族歴がある方
- 少しでも気になる症状がある方
検査項目
-
胃内視鏡検査(胃カメラ検査)
先端に映像機能のある内視鏡(カメラ)を、口または鼻から挿入し、食道・胃・十二指腸の中を検査します。色調や凹凸、形状を観察することにより、食道や胃、十二指腸などにできる潰瘍や炎症、出血、ポリープ、ガンなどの病変を見つけることができます。
- 消化器ドック(胃カメラ)
- 消化器ドック(胃+大腸カメラ)
胃内視鏡検査
※経鼻への変更や、鎮静剤なしの場合、減額となります。(-8,800円 税込)
※病変を認めた場合、生検し、組織検査で詳しく診断することもあります。
※消化器ドックは腹部超音波検査、腸内フローラ検査、エクオール検査のみオプション追加いただけます。
消化器ドック(大腸カメラ)・鎮静剤あり
46,200円(税込)
様々な大腸の疾患を調べることができるプラン
この検査は病変を直接見てチェックでき、大腸がん以外にも、良性の大腸ポリープ、潰瘍性大腸炎、クローン病、虚血性腸炎、感染性腸炎など様々な大腸の疾患を診断することができます。
- 約7~8時間
- 40代・50代・60代~
検査項目
-
大腸内視鏡検査(大腸カメラ)
肛門から直径10~12mmの内視鏡(ファイバースコープ)を挿入し、直腸から盲腸にいたる大腸の内部を観察する検査です。検査前には、下剤や水を飲んで大腸内を空っぽにし、きれいにしておきます。病変を直接見てチェックできるこの検査は大腸がん以外にも、良性の大腸ポリープ、潰瘍性大腸炎、クローン病、虚血性腸炎、感染性腸炎など様々な大腸の疾患を診断することができます。
- 消化器ドック(胃+大腸カメラ)
大腸内視鏡検査
消化器ドック(おなかケア)
55,000円(税込)

お通じのお悩みがある方、腸内環境が気になる方向け「おなかケア」プラン
便やガスの状態を評価する腹部X線検査や腸内フローラ検査に加えて、甲状腺や代謝をみる血液検査、婦人科疾患の有無を調べる経腟超音波を組み合わせ、女性特有の便秘リスクを多角的にチェックします。体の内側から整える第一歩となる検査プランです。
後日、医師による検査結果の説明と共に、サプリメントをお渡しします。
- 約1時間30分
- 20代~
こんな方におすすめ
- お通じにお悩みがある方
- 食事やサプリを見直しても腸の調子が改善しない方
- 腸内環境が気になる方
検査項目
-
腹部超音波
腹部に超音波を発する機器をあて、肝臓、すい臓、腎臓に腫瘍があるか、胆のうには胆石などがあるか、腸の状態がどうかを調べます。超音波検査では、超音波がはいりにくい部分があるため、全域を観察できないことがあります。特に膵臓は奥深い場所にあるため、見にくくなります。
- 消化器ドック(おなかケア)
腹部超音波
-
腹部X線
腹部のレントゲン写真を撮ることで、腸の中のガスや便の状態を確認します。
- 消化器ドック(おなかケア)
腹部X線
-
血液一般
血液中の赤血球や白血球、血小板などの有形成分に異常がないかを調べる検査です。一般的な健康診断・人間ドックにも含まれる項目です。
- 消化器ドック(おなかケア)
血液一般
-
生化学検査
電解質、腎機能、肝臓・胆嚢機能などを血液検査で調べます。マグネシウムやカリウム不足、肝胆道・腎機能障害による腸の運動低下や消化機能異常が便秘を引き起こすことがあります。一般的な健康診断・人間ドックにも含まれる項目です。
- 消化器ドック(おなかケア)
生化学検査
-
甲状腺ホルモン
血液中の甲状腺ホルモン(FT4・FT3)、甲状腺刺激ホルモン(TSH)の値を測定して、甲状腺の働きや異常を調べる検査です。甲状腺ホルモンが適切に分泌されない場合、体調不良や疲労感が続くなどの様々な症状が現れます。代表的なバセドウ病や橋本病は女性に多い疾患です。また、甲状腺機能低下症は便秘の原因となることもあります。
- 消化器ドック(おなかケア)
甲状腺ホルモン
-
経腟超音波
超音波を腟の中からあてて、はね返ってくる反射波を画像化して、子宮や卵巣の状態を調べる検査です。自覚症状のない子宮や卵巣の小さな異常も鮮明にみることができます。特に子宮筋腫の位置によっては腸を圧迫することで便秘につながることもあります。
- 消化器ドック(おなかケア)
経腟超音波
-
腸内フローラ検査
ご自宅で採便いただく便検査で腸内細菌のバランスを調べることができます。ご受診後、管理栄養士無料相談サービスもご利用いただけます(外部サービスとなります)。
- 消化器ドック(おなかケア)
腸内フローラ検査
-
便潜血二日法
便に血が混ざっていないかを調べます。陽性(+)の場合は、大腸ポリープ、大腸がん、痔などが考えられます。40代の女性の4人に1人が大腸ポリープがあるといわれています。40歳を過ぎたら、一度大腸内視鏡検査を受けることをおすすめします。
- 消化器ドック(おなかケア)
便潜血二日法
-
結果説明
医師による結果説明です。結果がお手元に届いてからご予約いただき、再度ご来院いただきます。
※健診受診日より期間が空いてしまうと健康状態の変化により適切な説明ができかねる場合もございますのでお早めのご予約をお願いいたします。- 消化器ドック(おなかケア)
結果説明
※下記の方はご受診いただけません。
・バリウム検査を1か月以内にご受診いただいた方
・妊娠中、妊活中、妊娠疑いの方
※結果説明は対面のみとなるため、2回の来院が必要となります。
※慢性的な腹痛・下痢、急な腹痛などの緊急性のある症状の方は他医療機関をご案内する場合があります。
レディースドック
会社の健診を受けていない方・自治体検診のみを受けている方向けの、4つのコースから選べるレディースドックプラン。
婦人科や乳がん検診など女性に必要な検査や、年齢変化が気になる方向けの検査など、全身くまなくチェックすることが出来る人間ドックプランです。
