- クレアージュ東京レディースドッククリニックTOP
- よくあるご質問
- クレアージュ東京
よくあるご質問
クレアージュ東京
- Q. クレジットカードは使えますか?
-
A.
人間ドック・健診などの自費診療はクレジットをご利用いただけます。全ブランド一括でのお支払いのみ利用が可能です。(Visa、Master、JCB、アメックス、ダイナース)
保険診療(外来診療)は現金のみとなりますので、お手数ですが事前にご準備頂くようお願い致します。 - Q. 駐車場はありますか?
-
A.
専用・提携の駐車場はございませんので、ご了承ください。お越しの際は公共の交通機関のご利用をお勧めします。検査によっては、お車でのお越しはご遠慮いただいております。
- Q. パスワードを忘れてしまいました。どうすればよいですか?
-
A.
クレアージュ東京 レディースドックのWEBサイトから「ご予約・受診済みの方」をクリックいただき、マイページへログインするページに進んでいただきますと、「パスワードを忘れた方」というボタンがございますので、そちらをクリックいただき、必要情報をご入力ください。その後、ご登録のメールアドレスにメールをお送りいたしますので、そこから新しいパスワードの設定をお願いいたします。
- Q. パスワードを持っていません。どうすればよいですか?
-
A.
WEBでご予約される場合は、受診者登録が必要です。受診者登録をしていただきますと、パスワードが発行されます。
クレアージュ東京レディースドックWEBサイトTOPページの「ご予約・空き状況」から予約を進めていただきますと、「初めて受診される方」というボタンが出て参りますので、そちらから受診者登録をお願いいたします。
お電話でご予約された方に関しては、受診日約2~3週間前にこちらからお送りする郵送物に、ログインの案内が記載されておりますので、そちらよりログインをお願いいたします。ログイン後、メールアドレスのご登録をマイページ上でしていただきますと、クレアージュ東京のWEBサイトからもログインが可能です。 - Q. コロナウイルスの感染症対策はしていますか?
-
A.
はい。皆さまが安心してご受診いただけますように下記のような感染対策を行っております。
【施設内での取り組み】
・職員の勤務前の検温などの体調確認
・職員・同居者および職場の安全確保のための運用対策(PCR、自宅待機等)
・マスクの常時着用
・必要に応じて、フェイスシールド、ゴーグル、グローブ、ガウンの着用
・手洗いうがい、手指消毒の徹底
・定期的な換気、環境消毒の実施
・待合椅子、ボタン、手すり、ドアノブ等の定期的な消毒の実施
・ロッカーや検査機器等は、1回の使用ごとに清掃・消毒を実施
・雑誌類の撤去■受診者様へのお願い
下記事項に該当する方は、受診をお断りしております。該当する項目がございましたら、お申し出ください。
・いわゆる風邪症状が持続している方
・発熱(平熱より高い体温、あるいは体温が37.5度以上)
・咳、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁、頭痛、関節・筋肉痛、下痢、嘔気、嘔吐、味覚障害、聴覚障害等の症状のあるかた
・2週間以内に、法務省・厚生労働省が定める諸外国への渡航歴がある方、及びそれらの方と家庭や職場で接触歴がある方
・2週間以内に、新型コロナウイルスの患者やその疑いがある患者(同居者・職場内での発熱含む)
・新型コロナウイルスの患者の濃厚接触の可能性があり、待期期間内(自主待機も含む)の方 - Q. WEB予約後のメールが届かないのですがどうすればよいですか?
-
A.
受信拒否設定をされている方は、クレアージュからのメールが受けとれなくなっている場合がございます。
「creage-dock@lifli.jp」よりメールが配信されますので、ドメイン指定受信設定をお願いします。ご不明な点はお電話にてお問い合わせください。
お問合せ窓口
TEL:0120-815-835
(8:30~16:00 日月除く) - Q. WEB予約後の連絡などはありますか?
-
A.
WEB予約後、問題なく予約ができている場合、「【クレアージュ東京レディースドック】予約完了のお知らせ」というメールが送られます。また、必要なWEB問診の入力が終わっていない方には、受診日の3日前にメールにてご連絡をさせていただいております。
- Q. 入社時や入学時に必要な診断書の発行はできますか?
-
A.
検査項目によりお受けできない場合があります。ご希望の方は、事前に指定用紙の有無などを確認させていただきたいので、必ずご連絡ください。
お問合せ窓口
TEL:0120-815-835
(8:30~16:00 日月除く) - Q. 英語対応は可能ですか?
-
A.
英語での対応は行っておりませんが、通訳の方同伴であれば受診可能な場合もございます。
事前に以下連絡先にお問い合わせください。
お問合せ窓口
TEL:0120-815-835
(8:30~16:00 日月除く) - Q. 医師やスタッフ、他の受診者の方は全員女性ですか?
-
A.
当院は女性専用施設ですので、医師、スタッフ、受診者様、すべて女性です。
また、外来診療もすべて女性医師・スタッフが対応いたします。 - Q. 人間ドック・健診の予約は必要ですか?
-
A.
全ての人間ドック・健診プラン、外来診療ともに完全予約制です。
ご予約についてはこちらからお問い合わせください。
予約・お問合せ窓口
TEL:0120-815-835
(8:30~16:00 日月祝除く) - Q. どのぐらい先まで予約できますか?
-
A.
6カ月先のご予約まで承ります。
また、お勤め先や健康保険組合様の指定ドックなど、コースによっては年度末までのご予約となりますのでご注意ください。 - Q. 予約はいつまでにすればいいですか?前日や当日も予約できますか?
-
A.
WEBでの予約は15日前まで承っておりますが、コースの空き状況によってはご案内可能な場合もあります。
こちらからお問い合わせください。
お問合せ窓口
TEL:0120-815-835
(8:30~16:00 日月除く) - Q. 休診日はありますか?
-
A.
休診日は月曜日・日曜日です。夏季・年末年始休暇については別途ホームページでご案内させていただきます。
- Q. 予約はすぐにとれますか?
-
A.
人間ドック・健診…2ヶ月前のご予約がお勧めです。
※事前送付物を郵送させていただく関係上、ご連絡頂いた日より2週間以降のお日にちでご予約いただけます。
外来診療…診療内容によりますが、2週間ほど前のご予約がお勧めです。
インターネット・LINE・メールでのお問い合わせ
https://www.creage.or.jp/contact/
お問合せ電話番号
TEL:0120-815-835
(8:30~16:00 日月除く) - Q. 予約のキャンセル・変更はできますか?
-
A.
WEBからの変更は15日前までです。それ以降のキャンセルや日程のご変更の場合はこちらにご連絡ください。
お問合せ窓口
TEL:0120-815-835
(8:30~16:00 日月除く) - Q. 外来診療の予約は必要ですか?
-
A.
全ての外来診療は完全予約制です。婦人科外来については、下記よりご予約にお進みください。
- Q. 子供を連れて行ってもよいですか?託児所はありますか?
-
A.
誠に申し訳ございませんが、託児所はございません。
また、お子さまのお預かりは承っておりませんのでご了承ください。 - Q. 男性と一緒に来院できますか?
-
A.
「女性専用」ですので、男性の方との来院はご遠慮ください。
- Q. 身体に障害があるのですが受診できますか?
-
A.
受診者様のからだの状況によりご対応が異なりますため、まずはお電話でお問い合わせください。
お問合せ窓口
TEL:0120-815-835
(8:30~16:00 日月除く) - Q. 登録しているメールアドレスを忘れてしまいました。どうすればよいですか?
-
A.
お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。
お問合せ窓口
TEL:0120-815-835
(8:30~16:00 日月祝除く) - Q. WEB問診はいつ入力すればいいですか?
-
A.
事前入力をして頂くと、スムーズにご受診頂くことが可能ですので、受診日の3日前までに必ず問診票の入力をお願いいたします。来院されてからのご入力となりますと、受付に時間がかかり他のご受診さまのご案内も遅れますので、ご配慮くださいますようお願い申し上げます。
入力は24時間可能です。 - Q. WEB問診の入力内容の変更(修正)をしたいのですが?
-
A.
ご入力時のパスワードでログインして頂ければ、ご受診の3日前までは、修正・変更が可能です。 それ以降は、当日スタッフにお申し出ください。
- Q. 受付時間の何分前に行けばいいですか?
-
A.
事前送付物でご案内している予約時間の5分前より受付を開始いたします。
交通事情等で遅れる場合は、ご連絡をお願いいたします。
当日ご連絡先
TEL:0120-815-835
(8:30~16:00 日月除く) - Q. 風邪をひいてしまいましたが、受診できますか?
-
A.
感染症対策の観点から、体調不良・発熱がある方のご来院はご遠慮させていただいております。
ご来院時にすべての受診者様に検温を実施いたします。体調不良を感じる方は日程変更を含め、ご連絡ください。お問合せ窓口
TEL:0120-815-835
(8:30~16:00 日、月除く)